尾道と向島をつなぐフェリー乗り場「福本渡船」。
他にも近くに2箇所ほど尾道⇔向島をつなぐフェリー乗り場があるみたいですが、今回は福本渡船さんの内容です。
旅行者の方は到着する場所が、フェリー乗り場によって違うので、行きたい目的地や用途に応じて利用するフェリー乗り場を選ぶと良いかもしれません。
住民の方の生活にもかかせないし、尾道に旅行に来た際に尾道⇔向島まで、すぐにいけるのでとても便利です。
そして3拍子揃って安い・早い・便利で感激しました。
尾道乗り場の場所はこちら
住所:広島県尾道市土堂1-12-8
向島乗り場の場所はこちら
住所:広島県尾道市向島町(福本渡船フェリー乗り場)
福山渡船 フェリー 乗り方
フェリーが尾道⇔向島乗り場を、往復してるので、フェリーが乗り場まで来るまで待ちます。
フェリー到着後、乗船中にお会計をして向島フェリー乗り場にて降りる形でした。
福山渡船(尾道フェリー乗り場)
みなさんがフェリーに乗船してる様子です。

向島発のフェリーから降りてきてる方もいましたよ。

フェリー乗り場入り口付近に、案内がはってありました!

中央の看板に向島側にはレンタサイクルがありますと書かれてます。
料金表もありました。
福山渡船
【料金表】
大人:60円(自転車共:70円)
小人:30円(自転車共:40円)
自転車:10円(旅客運賃別)
バイク:20円(旅客運賃別)
・車両
3M未満:80円
3M〜4M未満:90円
4M〜5M未満:100円
5M〜6M未満:120円
6M〜7M未満:220円
7M〜8M未満:320円
但し軽四車:90円
(運転者1名の旅客運賃含む)
令和 4年9月1日(木)より運航時間の変更のお知らせがはってありました。

福山渡船/運航時間
向島発6時30分〜尾道発21時10分
運休日:日曜日
※船内禁煙厳守の告もありました。
みなさんの乗船が終わり、ゲートが上がっています。

そろそろ出港するようです。
だんだんとフェリーが小さくなってきました。

数分後、向島フェリー乗り場に到着したようです。

遠くて小さいのでズームしてみます。

あちらでも乗船する方や降りられる方が沢山いるようです。
地元住民の方の生活には、欠かせない乗り物だと感じます。
自身も違う日に乗船してみました。

乗船時もスムーズでした。
ワクワクします。

お会計を済ませて後は景色を楽しみます。

外を見てたらあっという間に、向島フェリー乗り場に到着しました。

ゲートが開くのを待ってから、みなさんと共に船を降ります。

フェリーに乗船後、数分で向島フェリー乗り場に到着します。
とても感激しました。
尾道と向島を結ぶライン。
とても良いものです。
1つ気になったのは1日何往復くらいすんでしょうか?
その時その時で毎回違うとは思いますが、きっと凄い回数でしょうね。
福本渡船フェリー乗り場情報
フェリー乗り場名 | 福本渡船フェリー乗り場 |
住所 | 【尾道乗り場】広島県尾道市土堂1-12-8 【向島乗り場】広島県尾道市向島町(福本渡船フェリー乗り場) |
営業時間 | 令和 4年9月1日(木)より 向島発6時30分〜尾道発21時10分 |
運休日 | 日曜日 |
電話番号 | 0848-44-2020 0848-44-3711 |

