広島県福山市にある、岡山の老舗醤油屋さん。キミセ醤油 五穀蔵福山に行ってきました。
水が腐らない、生け花が長持ちするなど隠れた力(セラミックの力)があると、民間伝承の科学として言い伝えらている備前焼を使用した、キミセ独自の備前焼大甕調熟に着目して生まれた醤油みたい。
契約農家から素材を仕入れた、安心感のある地元に愛されているキミセ醤油さんのうすくち醤油はまろやかで食材を邪魔せず、どんな料理にも合い、アクセントになります。
場所はこちら
住所:広島県福山市瀬戸町山北字川崎200
お店を背にして右は、正面にある河手川を挟んだ向かいに国道2号線が見えます。

お店を背にして左は、「サファ福山」がある方面です。

醤油、五穀蔵と書いてある看板は高い位置にあるので、見えてくると思います。

キミセ醤油 五穀蔵 福山の外観。

入口の横には大きな甕(かめ)がありました。

備前焼大甕。

阿弥陀車(あみだぐるま)もあります。

車輪部に巻いた縄を引くと、軽い力で重いものを持ち上げる事ができるみたい!!

こちらにも大きな物が!

定休日のお知らせもありました。

キミセ醤油の店内。

詰め合わせがありました。
うすくち醤油やまろやか醤油の単品もあります。

まろやか醤油のサイズ違いもありますね。

みそも販売されてる。
甘露(さしみ醤油)、だしつゆ、だし醤油、京風だし、淡口しょうゆ、五穀しょうゆ。

醤油の種類が沢山あります。

小さなサイズの醤油もありますね。
料理酢や五穀だれもありました。

ドレッシング、まろやか酢、とん汁、五穀蔵だし。
キミセ醤油のこだわりもありました。

今回は備前焼き大甕調熟 うすくち醤油を買いました♪

キミセ醤油独自の製法によって熟成させたお醤油。

これから色々な料理に使ってみよう♪


楽しみです!
店舗情報
店舗名 | キミセ醤油 五穀蔵 福山 |
住所 | 広島県福山市瀬戸町山北字川崎200 |
営業時間 | 10時〜17時30分 |
定休日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は水曜日) |
電話番号 | 084-951-0997 |
リンク | キミセ醤油HP キミセ醤油オンラインショップ |