尾道駅から徒歩3分程。
尾道本通り商店街にある香味喫茶 ハライソ珈琲さん。
入り口から非常に雰囲気のあるお店。
階段を上がるとそこは隠れ家の様なレトロな世界観溢れる店内で、まるでジブリのお話に入り込んでしまった様な、ここだけ時空が違った様な隠れ家感溢れる不思議な空間。
とても落ちつきます。
場所はこちら
住所:広島県尾道市東御所町3-13 2階
お店を背にして右は、「尾道駅」方面となり、「極とんラーメン」や「伊予銀行」があります。

お店を背にして左は、隣に「うず潮橋」があり、近くには「おのみち林芙美子記念館」や「日乃出食堂」が見えます。

香味喫茶 ハライソ珈琲の外観。

ハライソ珈琲の外観は、縦画像だとこんな感じ。

2階にハライソ珈琲の店舗があります。
店頭にメニューの立看板がありました。

こちらにもメニューがあります。

ハライソ珈琲のメニュー。

コーヒーやカフェオレなどがあります。
チャイや自家製のジンジャエール、きび砂糖のベイクドチーズケーキ。

メニューをまとめておきます。
香味喫茶 ハライソ珈琲メニュー
・深煎りブレンド珈琲
・単一農園珈琲(深煎・中浅煎)
・イエメン 深煎りデミタス珈琲
・アイス珈琲
・カフェオレ(ホット/アイス)
・カフェカルア(ホット/アイス)
・珈琲焼酎
・自家焙煎ブレンド珈琲豆(持ち帰り)
・チャイ(ホット/アイス)
・スパイス入りミルクティ
・ラムチャイ(ホット/アイス)
・マイヤーズラム
・アッサムティ(ホット/アイス)
・ミルクティ(ホット/アイス)
・ホットチョコレートミルク
・アイスチョコレートミルク
・自家製ジンジャエール
・ハードランドビール
・きび砂糖のベイクドチーズケーキ
ハライソ珈琲店オープンは13時〜みたいですね。

2F香味喫茶ハライソ珈琲、3Fと屋上は別の店舗があるようです。

早速階段を上がって2階にある、香味喫茶ハライソ珈琲に行ってみましょう。
ハライソ珈琲の階段部分。

何やら凄い雰囲気です。
ハライソ珈琲がある、2階に到着しました。
香味喫茶 ハライソ珈琲の店内の雰囲気。

隠れ家のようなレトロな世界観が広がってます。
アンティークなものが散りばめられた時空が違うような世界観!
更に1段上がったカウンター席付近の雰囲気。

こちらで店主さんが珈琲を入れてくれてます♪
カウンター席付近からのハライソ珈琲の店内。

様々なアンティークがとても魅力的。
階段を上がった付近にあるテーブル席の雰囲気。

角度を変えるとこんな感じ。

窓側のテーブル席の雰囲気。

1人掛けのソファーでゆっくりカフェタイム!

こちらにも窓側にテーブル席がありました。

タイムスリップしたかのような雰囲気。
ハライソ珈琲で味わう、ゆっくりとした時間。
店主さんがメニューを持ってきてくれました。
外側のメニューの同じなので省きます。
香味喫茶ハライソ珈琲
ネルドリップ/自家焙煎/モカ珈琲豆
こだわりを感じるメニュー。
深煎りブレンド珈琲、深煎りブレンド珈琲のアイスコーヒー、きび砂糖のベイクドチーズケーキを注文しました。

きび糖or甜菜糖でしょうか!?

身体にも優しい♪
深煎りブレンド珈琲のアイスコーヒー(550円)

アイスにしても深みがあるコーヒー。

ストローもステンレスで素敵。
深煎りブレンド珈琲(500円)20g/160cc

深みとほんのり甘さのあるエキゾチックな優しい味。

きび砂糖のベイクドチーズケーキ(400円)

きび砂糖を使用した甘さ控えめな見た目よりもしっとしたチーズケーキ。

あまり食べた事のない様なノスタルジックな味わいで美味しい。
小物のひとつひとつにこだわりを感じ、珈琲もチーズケーキも一味違った深みのあるハライソ珈琲。
近くにあったら通いたくなる様な、文学的であり、造像力やアイデアが湧いてくる様な尾道にマッチした素敵な空間です。
店舗情報
店舗名 | 香味喫茶 ハライソ珈琲 |
住所 | 広島県尾道市東御所町3-13 2階 |
営業時間 | 13時〜日没頃 |
定休日 | 火曜日・金曜日 |
駐車場 | 近くにコインパーキング有 |
リンク |


