広島県尾道市にある「甘味処尾道さくら茶屋」尾道駅前店。
尾道名物とろけるわらび餅や団子やパフェなどを味わえるお店です。
場所はこちら
住所:広島県尾道市東御所町3-3
尾道駅から東に徒歩3分程の場所に「尾道さくら茶屋」があります。
お店を背にして右は、近くに呑み喰い処みち草や福福饅頭があり、線路が見えます。
姉妹店の[尾道大判焼きさくら]も少し先にあります。

お店を背にして左は、国道2号の先に尾道駅が見えます。

近くにはCOFFEE&FOODおおの、おやつとやまねこもあります。
外観はこんな感じ。

とても可愛い店舗ですね♪
尾道さくら茶屋の看板。

暖簾には尾道名物とろけるわらび餅とあります。

店内で食事も出来ますが、軽い食べ物を、外に腰をかけて座って食べれる長椅子もありますね。

店頭に立看板がありました。
沢山のメニューが書いてあります!

とろけるわらび餅5切れ、10切れ、20切れとありますね!焼き団子も美味しそう♪
団子の人気ランキングがあります。
【団子ランキング】
1位:みたらし団子
2位:きなこ団子
3位:茶団子
4位:こしあん団子
5位:しょうゆ団子
ソフトクリームもありました。

きなこソフトがそそります。
反対側の立看板には

わらび餅や各種団子にパフェにぜんざい!などメニュー内容が書かれてます。
店内のみのメニューもありますね。

かぼちゃや栗団子でしょうか!
アイスわらび餅も良い!
団子の種類も沢山ありますね。

黒ゴマ、こしあん、茶団子、みそ、きなこ、しょうゆ、たこ焼き、京みたらし、つぶあん。
お持ち帰り用窓口の下側に「尾道さくら茶屋のこだわりなどが書いてあります。

わらび餅は国産の本蕨粉を使っていて、口の中でとろける様な食感に仕上げており、団子は国産うるち米100%の昔ながらの団子みたいですね。
わらび餅も団子もとても気になります!
尾道さくら茶屋名物のとろけるわらび餅のお土産もありました。


米粉100%の焼き団子!

冷めると固くなるみたいなので、早めに食べると、一番美味しく食べれそうですね。
今回はとろけるわらび餅と団子(みたらし、茶団子)を買ってみました。
尾道名物とろけるわらび餅(432円)

きな粉がたっぷりと掛かっています♪
わらび餅を箸で摘んでみます。

とても柔らかい!
違う角度からも見てみましょう。

凄いですね☆
食べてみると
きな粉とわらび餅がとても美味しくて、口の中でとろける。
これは最高ですね!
みたらし団子・茶団子(1本173円)

みたらし団子は焼きたてで、温かい。

ほんのり甘さもあり、団子はモチモチしてる。
食べやすいサイズにみたらしのかかり具合も適度で良いですね♪
茶団子、茶あん好きな甘党には堪らない。

団子もモチモチしてて美味しい♪
他の種類の団子も食べてみたいので、また来ます。
美味しいわらび餅や団子以外のメニューもあるので、皆さんも良かったら行ってみてくださいね。
店舗情報
店舗名 | 甘味処尾道さくら茶屋 尾道駅前店 |
住所 | 広島県尾道市東御所町3-3 |
営業時間 | 11時〜18時 |
定休日 | 火曜・水曜(祝日の場合は営業) |
リンク | 尾道さくら茶屋公式HP |




