広島県尾道市にある観光スポット、猫の細道。
千光寺から近い場所にあるので、尾道観光に訪れた際などにもオススメの場所♪
特に猫好きの方は、何度も訪れたくなる自然と猫のふれあいスポット。
今回は猫の細道を散策してきたので、千光寺山ロープウェイ「山麓駅」前からの簡単で分かりやすい行き方案内(アクセス)や楽しみ方なども含めて、解説していこうと思います。
猫の細道の場所はこちら
住所:広島県尾道市東土堂町19-26
今回は千光寺からのルートではなく、千光寺山ロープウェイ乗り場「山麓駅」付近にある、「艮(うしとら)小路」を通って、猫の細道への直接アクセスとなります。
車でお越しの際は、徒歩圏内に(コインパーキング」が数箇所ありますので、そちらをご利用ください。
千光寺山ロープウェイ乗り場「山麓駅」の場所はこちら
尾道駅南口を背にして左側(東)に、徒歩13分程進んでいくと、千光寺山ロープウェイ乗り場「山麓駅」があります。
尾道駅から国道2号沿いを歩いて行きます。

こちら山陽本線の高架下を抜けると、千光寺山ロープウェイ乗り場「山麓駅」です。
ここの場所(山陽本線の高架下)を背にして右は、「尾道駅方面」です。
千光寺公園ロープウェイのりばの看板も見えます。

ここの場所(山陽本線の高架下)を背にして左は、「福山方面」です。

高架下を進んでいきます。

奥に見えるのが、千光寺ロープウェイのチケット売り場です。
高架下を抜けると、「艮神社の一の鳥居」があります。

↑艮神社の一の鳥居に向かって、左側に進みます。

↑突き当たり(曲がり角)を、右に進んでいきます。

↑この坂道「艮(うしとら)小路」を、まっすぐ進んでいくと「猫の細道」に行けます。
少し歩くと左にも道があります。

写真右の道(艮小路)をまっすぐに進んでいきます。
どちらからでも猫の細道に行けますが、簡単で分かりやすい「猫の細道」への行き方は、この坂道(写真右側:艮小路)をまっすぐ進んでいくと猫の細道へ行けます。
艮(うしとら)小路を、まっすぐ進みます。

途中に「ねこ喫茶&galleryユトレヒト」があります。

艮小路の坂道を、まっすぐに進みます。

艮小路(坂道)を進んでいくと、赤い看板があり、分かれ道になってます。

赤い看板がある場所が、猫の細道です!
猫の細道に到着しました。

猫の細道♪

猫の細道MAPもあります。

ロープウェイ乗り場から、艮小路を通る猫の細道へのルート案内も書いてありますね♪
猫の細道付近には、飲食店(カフェなど)や美術館、博物館や雑貨屋さんがあるみたい!
お知らせもあります。
猫の楽園がリニューアルオープン!

猫の楽園
リニューアルオープン日:2023年2月22日(水曜日)
JR尾道駅から徒歩15分程
住所:広島県尾道市東土堂町19-26
猫たちは道にいるとは限りません。

猫の気持ちになって探してみて下さい。

猫との上手な付き合い方もあります。
猫との上手な付き合い方【尾道・猫の細道】
①:猫が寝ているときは、そっとしておいて下さい。
②:餌をあげすぎないでください。(太ります)
③:大きな声は嫌いです。(びっくりするのでやめて下さい。)
④:急に頭を触られるのは嫌がります(下から謙虚に行きましょう)
⑤:猫と仲良くなりたければ、猫が寄ってくるのを待ちましょう。
とのことみたいです。
謙虚に猫の気持ちになって静かに探す♪
道案内の看板もありますね。

まずは猫の楽園がある方面、艮小路から来た、分かれ道の右側から散策してみようと思います。

猫さんはどこかな〜??

開けた場所に、猫が遊びやすい様な場所がありました。

猫の絵などもありますね。

\猫さんがいました/

堂々たる姿。

謙虚に静かに!
もう一匹近くにいたのですが、写真は撮れませんでした。
猫の楽園方面の猫の細道は、ここで終わり。

来た道を戻ります。

猫の細道の看板の場所まで戻ってきたので、次は左側の「千光寺方面」に行ってみます。

進んで行くと、招き猫美術館がありました。

壁に猫の顔の絵があります♪

美術館の隣りは「カフェ ブーケダルブル」があります。

猫の細道の階段を上がっていきます。

猫の楽園の案内がありますね!

毎月22日は、にゃんにゃんハンドメイドマルシェ♪

にゃんにゃんハンドメイドマルシェ
開催日:毎月22日
時間:11時〜16時
場所:おのみち「猫の細道」
(INA CAT・プティマルシェ内)
住所:広島県尾道市東土堂町19-36
\くつろいでる猫をまた発見/

と思いきや…?

くつろいでる猫の人形がありました!
更に猫の細道の階段を上がっていくと、雰囲気がある建物がありました。

カフェみたいですね。
更に猫の細道を、千光寺方面に進んでいきます。

可愛い絵がありますね。
福石猫神社がありました。

その先少し進むと、猫の細道の案内があります。

ここで猫の細道は終わりみたいです。
上からゴソゴソと聞こえてきたので、覗いてみると!

猫さんが居ました!

くつろいでる様子なので、そっと見守ります。
現在の場所は「千光寺小路付近」に居るみたいです。
天寧寺三重塔が見えます。

写真の右側、階段を上がっていくと「千光寺」に行く道です。
写真の左側、道を下って、猫の細地から帰ろうと思います。
足元が階段になっているので、気をつけながらゆっくりと帰りましょう!

写真の左は下ってきた道で、写真右の道から帰ります。

真っ直ぐ進んでいきます。

坂道を下ってると、本日三匹目の黒猫さんが居ました!

毛づくろいに夢中になっています。

とても綺麗好きな様子。

堂々たる姿!

そっと見守り、帰りの道を進んでいきます。
しばらく歩いて来ました、突き当たりを左にいきます。

この道をまっすぐ進むと、最初に通った艮(うしとら)小路に続きます。

こちらが分かれ道(艮小路)。

左に行けば最初に行った猫の細道で、右に行くと「千光寺山ロープウェイ乗り場の山麓駅方面」となります。
この道を進んで、最初の場所に戻ります。

猫の細道楽しかったです。
散歩にも良いし、行くたびに違う猫達と出会えるかも♪
尾道観光に訪れた際に、千光寺からも近いので、猫の細道を散策してみてはどうでしょうか♪
猫の細道に訪れた時期は冬の2月後半でしたが、これから春になり暖かくなってくるので行きやすいかと思います。
イベントやカフェなどもあり、楽しい時間を過ごせるかと思います。
ただ坂道や階段が続いたりするので、足元に気を付けながら楽しんでくださいね。
猫の細道情報
場所名 | 猫の細道 |
住所 | 広島県尾道市東土堂町19-26 |





