2022年3月にオープンした鶏そば春木屋。
繊細な味わいで塩ベースのスープに、麺は小麦粉に国産のそば粉を独自に配合した、鶏そばが食べれるお店。
甘辛たれを使用したトロトロな親子丼も並んで人気。
場所はこちら
住所:広島県福山市曙町3-17-20
ダイレックス曙店の駐車場付近に鶏そば春木屋の店舗があります。
お店を背にして右は、衣料品店「KUMU96」や「らぁめん匠」、「ENEOS」があります。

お店を背にして左は、「ドコモショップ」、「コインランドリー」、「ファミリーマート」があります。

駐車場の入口はこちら。

駐車場入口付近には、鶏そば春木屋の看板がありました。

ダイレックス曙店の横(写真左側)に鶏そば春木屋があります。

鶏そば春木屋の店舗正面に立ち位置を変えてみます。

鶏そば春木屋の外観。

店舗の横に春木屋の看板もありました。

店頭にお知らせやメニューが貼ってあります。

鶏そば春木屋
営業時間:11時〜21時(スープがなくなり次第終了)
定休日:木曜日
早速店内に入ってみます。
入口すぐ横に、食券機がありました。

単品メニューやセットメニューなどあります。
平日限定で定食や丼ぶり類のご飯の大盛りが無料みたいですね!

鶏ワンタンそばもあります。
手仕込み鶏かつ丼も、数量限定であります。

今回は鶏そばとレディースセット(鶏そば小・親子丼小)を注文しました。
鶏そば春木屋の店内の雰囲気。

カウンター席とテーブル席があります。
カウンター席の雰囲気。

カウンターの下側に、手荷物を入れるカゴも置いてあります。

テーブル席の雰囲気。

木の温もりも感じられる、清潔な店内。
反対側にもテーブル席があります。

テーブル席には、味変出来るように数種類の調味料等が置かれてます。

ステンレスのグラスとピッチャー。
グラスは氷たっぷりキンキンで水滴が手につかないお心遣い。
調味料や味変での説明もあります。

柚子胡椒、おろししょうが、たまねぎ、こしょう、オリーブオイル、ニンニク辣油、バルサミコ酢などがあるみたい。
鶏そば春木屋のこだわり。

麺は小麦粉に国産そば粉を独自に配合し、歯切りよい食感で滑らかな表面の特製麺。
出汁は厳選した国産鶏の味わいをじっくり煮出したスープ、新鮮な魚の出汁を合わせ、瀬戸内海の天然塩と藻塩で仕上げ。
鶏そば春木屋のお品書き(メニュー)もありました。

鶏そば春木屋 お品書き
・鶏そば
・親子丼(テイクアウト可能)
・玉子丼(テイクアウト可能)
・特製唐揚げ(テイクアウト可能)
・鶏そば、親子丼(小)
・親子丼、鶏そば(小)
・玉子丼、鶏そば(小)
・唐揚げ定食
・春木屋セット
・鶏ワンタンそば
・レディースセット
・唐揚げハーフ2個
・鶏つくね2個
・鶏チャーシュー2枚
・替え玉(1玉)
・ご飯
・かしわ飯おにぎり1個
・ノンアルコールビール
・瓶ビール
春木屋の鶏そば(800円)

タマネギ、しょうが、柚子胡椒を好みで。

塩ベースのスープから良い匂いがしてきます。

柚子も入ってますね。
春木屋こだわりのスープ。

小麦粉に国産そば粉を配合した麺。

歯切りもよく塩ベースのスープにあう!

鶏つくねが美味い。

鶏チャーシューの上に柚子があります。

少し柚子胡椒とおろし生姜もスープに混ぜてみました。

麺はそうめんと、ラーメンの中間ストレート麺の様な感じ。
透き通るスープ。
柚子皮入りで爽やかあっさり。
やわらかくて厚みのある鶏チャーシューとヘルシーなつくねが非常に上品。
卓上のバルコサミスを入れると、エスニック風味になりました!女性におすすめです。
レディースセット(900円)

鶏そば小、親子丼小のセットになります。
親子丼(小)

トロっトロの卵と存在感のある白ねぎの風味と甘いたまねぎがからむ。

宮崎県産の鶏を使用した、甘めの薄口で素材がひきたつ親子丼。
親子丼目当てで来店してる方もいらっしゃいました。
気になった方は、鶏そば春木屋に足を運んでみると良いですね。
店舗情報
店舗名 | 鶏そば 春木屋 |
住所 | 広島県福山市曙町3-17-20 |
営業時間 | 11時〜21時(スープがなくなり次第終了) |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 有 |
リンク |


