2023年3月1日に尾道市土堂(渡し場通り)にオープンした、たい焼き屋 匠あん。
真っ白な餅たい焼きや純国産竹炭の粉末を使用した真っ黒な珍しいたい焼きがあるお店です!!
場所はこちら
住所:広島県尾道市土堂2-7-1
お店を背にして右は、隣店舗に「尾道渡し場通り食堂」があり、「尾道本通り商店街」が見えます。

お店を背にして左は、海岸通りに続き「松愛堂」や「尾道渡船」があります。

オープンした匠あんの外観。

たい焼きの看板ついてますね。

尾道黒たい焼き・尾道餅たい焼き♪
たい焼きメニューや匠あんのこだわり。

【尾道黒たい焼き】
・つぶあん(220円)
・カスタード(250円)
【尾道餅たい焼き】
・つぶあん(220円)
・はっさく白あん(280円)
北海道小豆を使用したつぶあん、カスタードは黒糖を使用して深い甘さが香る♪こだわりの自家炊き。
スムーズや瀬戸内レモネードのメニュー。

黒たい焼き(つぶあん)と餅たい焼き(八朔白あん)を注文しました。

たい焼きの出来上がり!

袋からたい焼きをのぞかせてみました。

餅たい焼き:八朔白あん(280円)

生地の焼きめが香ばしい。

餅たい焼きを半分にして中をみてみます。

白あんとはっさくのコラボ♪

新鮮な八朔が入った白い餅たい焼き。
斬新な組み合わせだけど、見た目もかわいくていい感じ。
黒たい焼き:つぶあん(220円)

真っ黒いたい焼きは初めて見たかも!!

黒たい焼きを半分にしてみます。

たい焼き生地も真っ黒ですね!

つぶあんもしっかり入ってます。
珍しい黒いたい焼き♪
着色には純国産竹炭を使用していて、ただ黒いだけじゃなく、身体に優しい成分が豊富でミネラルが取れます。
もちもちしていて竹炭をかんじる。自家炊き自家製のつぶあんは北海道小豆で、黒糖入り。甘さ控えめで香ばしい♪
店舗情報
店舗名 | たい焼き 匠あん |
住所 | 広島県尾道市土堂2-7-1 |
営業時間 | 11時~18時 |
電話番号 | 070-9034-1285 |
あわせて読みたい


【尾道】土堂(渡し場通り)にたい焼き屋さん 匠あんが3月1日にオープンするみたいです。
2023年3月1日に、見たことないたい焼きがコンセプトのお店、匠あんがオープンするみたいです。 真っ黒な鯛焼き、真っ白な鯛焼きがあるみたいで、どんな味わいのたい焼き…
あわせて読みたい


【尾道】本格的なかき氷が食べれる&U(アンドユー)に行ってきました。
広島県尾道市土堂にあるBAR MUSK(ムスク)の店舗内で、昼営業をしている&U(アンドユー)。 本格的な季節のかき氷やパフェなどが味わえる人気スイーツがあるお店。…
あわせて読みたい


【尾道】2月16日にオープンした釜焼き芋スイーツ店un lapin Ranko(アン ラパン ランコ)に行ってきまし…
2023年2月16日、広島県尾道市東土堂町にオープンした、釜焼き芋(かまやきいも)のスイーツとフライドポテトのお店。un lapin Ranko(アン ラパン ランコ)さん。 釜焼…
あわせて読みたい


【尾道】本通り商店街にあるはっさく大福が名物のもち菓子屋 昇福亭 長江店に行ってきたよ。
平成14年に茶屋として千光寺道にてスタートした後、平成17年の10月に尾道商店街に開店し(平成30年に移転リニューアル)、現在に至る昇福亭さん。 広島県三原市久井町の…
あわせて読みたい


【尾道】大正10年創業の和菓子、洋菓子の老舗 御菓子司 松愛堂 尾道本店に行ってきました。
大正10年創業の和菓子、洋菓子の老舗、御菓子司 松愛堂(しょうあいどう)。 和菓子や洋菓子を取り揃えていていて、使用している米粉は国内産で、小豆や乳製品は北海道…